2018/10/2 ツアーの受付を締め切りました。今後のツアー情報にご興味がある方は、こちらにご登録ください。 2018/9/17 オンライン個別相談セミナーを開催します。こちらより直接ご予約ください。 個別相談セミナーのご予約
2018/7/31 Peatixのツアー事業がJETROウェブサイト上にて紹介されました。(レポートを読む)
既存産業が変化する最前線を知るための一週間
「AI」と「ブロックチェーン」という、次の10年であらゆる産業を根底から変える可能性がある2つのテクノロジーの最先端を学び、体感し、ネットワーキングをするツアーです。2つのカンファレンスへの参加とスタートアップ数社への訪問、ネットワーキングを通じて、未来を知るためのヒントを得ます。
本ツアーは、経営者、企業幹部、投資家など、企業経営のために中長期的なビジョンを持つ必要がある方を対象にしています。ほか、メディア関係者や研究者、起業家、現在起業の準備をしている方にも、AIやブロックチェーンが社会をどう変えるのかについての見通しを得るのに役立つでしょう。
ツアーの見どころ
-
カンファレンス参加①
BLOCKCHAIN OPPORTUNITY SUMMIT過去2回の開催はチケットが全て売り切れた人気のカンファレンス。話題を追うのではなく、実際に機能するサービスやプロダクトに重きを置くのが大きな特徴です。業界ごとの事例紹介やパネルディスカッションはもちろん、ブロックチェーンという分散化(decentralized)されたプラットフォームの存在は、組織の形をどう変えていくのか、ビジネスの全体を見据えた議論をします。参加者の多くは経営層で、登壇者は、ブロックチェーン関連サービスの起業家に加え、法律やファイナンスの専門家などで構成されています。1日目の終わりにはネットワーキング・レセプションも開催されます。
(BLOCKCHAIN OPPORTUNITY SUMMIT 公式サイト)
-
セッション(一部)
- ・オープニングキーノート:ブロックチェーンの現在地
- ・アイデンティティ管理の未来
- ・業界別ブロックチェーン・ケーススタディ
- ・AIとブロックチェーン
-
カンファレンス参加②
The AI Summit NEW YORK世界で最大規模のAIビジネスカンファレンスは、アマゾン、グーグル、フェイスブック、IBM、マイクロソフトを筆頭に、AIに関わる大小様々な企業がスポンサーに名を連ねます。セッションの数は150以上、最先端のテック企業はもちろん、小売、エネルギー、金融、ヘルスケア、メディア、通信、インフラ、旅行など、AIを取り入れている多様な業界のリーダー、CTOやCIOが登壇者に名を連ね、AI活用と可能性について語ります。講演は「ビジネス」「テクノロジー」「エンタープライズIT」という3つのトラックにて行われ、展示会場では80以上のブースでソリューションが展示・紹介されます。
The AI Summit NEW YORK 公式サイト-
登壇者の所属先(一部)
P&G、UBER、LVMH、AIG、BBC、Nestle、NETFLIX、AT&T、Phizer、NASA
-
ニューヨーク・スタートアップシーンを知るためのセッション
協力: ジェトロニューヨークジェトロニューヨーク Directorの中沢潔氏にご登壇頂き、特別セッションを開催します。中沢氏は、2017年より、ほぼ毎月「ニューヨーク便り」として、注目すべきトレンドや技術、マーケット動向についてのレポートを発表されています。本ツアーでは、特別セッションとして、ツアー参加者にスタートアップ事情についてお話頂きます。
-
「ニューヨーク便り」から過去のレポートを一部紹介
- ・2018年3月 ニューヨーク・イノベーション・セミナー ‐世界有数のスタートアップ都市に学ぶ‐(報告)
- ・2018年5月 米国におけるブロックチェーンの現状
- ・2018年1月 AI に関する動向(ボストン、トロント等)
-
スタートアップ訪問・専門家によるフォローアップセッション
ニューヨークを拠点とするAIやブロックチェーンを中心に、注目のスタートアップを訪問し、サービス立ち上げの経緯やプロダクト、今後の戦略について語ってもらいます。ニューヨークはBtoBや、既存産業との掛け合わせ「-Tech」(ハイフンテック)が盛んな土地です。コンセプトの目新しさに投資が集まるシリコンバレーとは異なり、ニューヨークは実用的で、ビジネスが最優先。また、AIやブロックチェーンの専門家を招聘し、特別セッションの開催も予定しています。この特別セッションはツアー最終日に予定、カンファレンスやスタートアップ訪問で生まれた疑問を解消し、ツアーで知り得た知見を更に深掘りして頂けます。
(訪問先、登壇者は決まり次第発表いたします。)
技術やコンセプトよりも「ビジネス」。ニューヨークが選ばれる理由
-
ハイフンテック(-Tech)
金融、不動産、ファッション、メディアなど、多様な産業が集積しているニューヨーク。市場が近く、共用オフィスを提供するウィーワークや、ビジネスアプリケーションを展開するインフォアなど、既存産業と技術の掛け合わせで新たな価値を生むサービスが次々に生まれています。
既存産業と技術の組み合わせ -
急成長!世界第2位の起業都市
米スタートアップゲノムによると、ニューヨークは世界2位のスタートアップ・エコシステム構築都市に位置付けられました。ニューヨーク市のテック企業が2012年に調達した資金は23億ドルでしたが、2017年には130億ドルに及ぶほどの成長を遂げており、今世界で最も注目されているスタートアップ都市になりました。 -
起業志向のミレニアル世代とコミュニティ
金融危機をきっかけに、ミレニアル世代の若者の就業観が変化し、起業の選択肢を選ぶ若者が増えています。共用オフィスのブームは、情報交換のためのコミュニティを生む土壌となっています。特にブロックチェーンの分野では、ニューヨークは世界でも中心的な役割を果たしており、その重要度は加速度的に増しています。 -
行政による支援
ニューヨーク市は、金融危機を背景に市の産業多様化を目指し、ハイテク都市構想のイニシアチブを推進、2017 年には、今後10年間に雇用を10万人分生み出すというイニシアティブを発表するなど、テクノロジー分野に注力しています。コーネル大学の誘致や、女性起業家支援のプログラムなど、行政の後押しもニューヨークの大きな特徴です。
内容&スケジュール
- 12/3(月)
- ・コワーキングオフィスWeWorkに集合、ブリーフィング
- ・スタートアップ訪問 (2~3社)
- ・ジェトロニューヨーク中沢潔氏によるニューヨーク・スタートアップシーンを知るためのセッション
- 12/4(火)
- ・カンファレンス参加 BLOCKCHAIN OPPORTUNITY SUMMIT Day 1
- 12/5(水)
- ・BLOCKCHAIN OPPORTUNITY SUMMIT Day 2
- ・The AI Summit New York Day 1
- (ご自身の好きなイベント、セッションにご参加いただきます。両会場はタクシーで10分程度の距離です。)
- 12/6(木)
- ・The AI Summit New York Day 2
- 12/7(金)
- ・スタートアップ訪問 (1~2社)
- ・専門家によるフォローアップセッション
お申込み
下記イベントページからお申し込みください。クレジットカード、請求書払い(銀行振込)にてお支払い頂けます。5名以上でのご参加や、支払い方法についてのお問い合わせは、下記「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。