ベストチーム・オブ・ザ・イヤー presents
イベント打ち上げ金を補助
いいチーム支援制度
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー x Peatix コラボレーション企画
応募締切:2014年9月30日
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー × Peatix コラボレーション企画は2014年9月30日を持ちまして終了致しました。
たくさんのご応募ありがとうございました
イベントを運営する「チーム」を応援!!
イベントは一人で作れません。素晴らしいイベントは、チームワークが発揮されることで実現しています。

ベストチーム・オブ・ザ・イヤーは2008年に始まり、毎年、最もチームワークを発揮し顕著な実績を残したチームを表彰してきました。過去には「オリンピック招致チーム」や「スカイツリー」など、大規模プロジェクトで成果をあげたチームを表彰。加えて「下町ボブスレー」などの草の根チームも表彰しています。
「いいチーム支援制度」は、イベントを運営するチームを応援するものです。特に最近のイベントの多くは、草の根のコミュニティや職場・年代を超えたボランティアチームによって運営されています。そうしたチームの多くは、イベント経費を各自の「持ち出し」でまかなっています。この制度ではそうした負担を少しでも軽減し、チームの継続的な活動を支援していきます。
ベストチーム・オブ・ザ・イヤーは11月26日を「いいチーム(11/26)の日」と制定しています。選出されたイベントチームに、このいいチームの日にちなんで、打ち上げ代を1チーム当たり最大11,260円補助します [1]。
[1] 1チームひとり当たり1,126円。1チームあたり最大10人分、11,260円まで補助します。
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会からのコメント
ベストチーム・オブ・ザ・イヤーは、イベントを運営するみなさんのチームワークを応援します。さまざまなバックグラウンドを持つ人が集まり、チームワークを発揮しているイベント運営チームのみなさん、ぜひご応募ください!
補助金の審査基準
- イベントの目標が明確である
- 組織を越えて様々な人が集まり、チームワークを発揮している
- イベントを定期的に(または複数回)開催している
過去に支援したチーム
-
PechaKucha Night Osaka
若手デザイナーやクリエイターなど誰でもプレゼンの機会を得られるPechaKucha Night。イベントはボランティアチームによって運営されています。
-
シャルソン
マラソンにコミュニケーションを持ち込むことで地域活性と走る楽しみを日本中に広げている「シャルソン」。主催チームはさまざまなバックグラウンドを持つ人々で構成されています。
ベストチーム・オブ・ザ・イヤーとは?
ニッポンのチーム力が世界を変える
「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー」は、その年に最もチームワークを発揮し、顕著な実績を残したチームを毎年「いいチーム(11/26)の日」に表彰するアワードで、2008年に始まりました。国内外を問わず、その年に優れた実績を残した製品やサービスを生み出した“チーム”に賞を贈っています。
公式サイトでは、スタートアップや話題チームの「運営のしかた」、若手リーダーのための「壁の越え方」「チームのつくりかた」の記事も掲載しています。
詳しく見る