使い方
How to use
Peatixの利用料金:初期費用・月額費用は無料!
料金体系 Peatixは、初期費用、月額費用は一切発生しません。 無料チケットのみの販売、告知のみの利用なら完全無料で利用できます。 有料チケットの販売時のみ、決済処理費用として販売実績の4.9%+売れたチケット1枚につき99円がかかります。 オンラインイベントの場合、配信サービスは別途主催者側で契約していただくため、Peatixのオンラインイベントの機能利用に追加料金はかかりません。 気軽にテストページを作り、動作などをお試しいただけます。 ※チケット販売代金のお振り込み時の振込手数料(210円)は主催者負担です。...
Peatixの利用フロー
この記事では、Peatixでイベントページを作成して募集・告知開始し、売上を受け取るまでの流れを解説します。 【図解:オンラインイベントの流れ】※無料チケットの販売はSTEP 4まで 【図解:会場で実施するイベントの流れ】※無料チケットの販売はSTEP 4まで STEP 1: ページ作成...
アカウント作成からグループページ作成まで
この記事では、イベントページ作成の前に必要な、アカウント作成からグループページ作成までを解説します。 アカウントを作成する Peatixをご利用いただく際には、Google Chromeをご利用してください。Google Chrome以外の動作環境は保証しておりません。 ・Google Chrome(外部サイト)(ダウンロードしてすぐにお使いいただけます。) https://peatix.com/signup...
オンラインイベントのページの作り方
この記事では、「アカウント作成からグループページ作成まで」の作業完了後、オンラインイベントのページを作成する方法を解説します。 その他の形式のイベントのページを作成する方法は、下記をご確認ください。 関連記事: − 会場で実施するイベントのページの作り方 − ハイブリッドイベント(オンライン+会場)のページの作り方 視聴ページとは? まずはじめに、Peatixのオンラインイベントの仕組みをご説明します。 ・主催者は、外部の配信サービスを利用して当日配信します。...
会場で実施するイベントのイベントページ作成の仕方
この記事では、「アカウント作成からグループページ作成まで」の作業完了後、会場で実施するイベントのページを作成する方法を解説します。 その他の形式のイベントのページを作成する方法は、下記をご確認ください。 関連記事: − オンラインイベントのページの作り方 − ハイブリッドイベント(オンライン+会場)のページの作り方 会場で実施するイベントのページの作り方 イベントページを作成してから公開するまでの流れは以下のとおりです。 1.イベントを紐付けるグループページからイベントを作成開始する 2.基本情報を設定する...
ハイブリッドイベント(会場開催+オンライン)のページの作り方
この記事では、会場開催とオンライン配信を組み合わせた「ハイブリッドイベント」のページの作り方を解説します。 ハイブリッドイベントの場合でも、1つのイベントページで集客が可能です。 「オンラインイベント」としてイベントページを作成し、会場参加の方向けの情報を同じページに記載する方法をおすすめします。 まずはじめに、Peatixのオンラインイベントの仕組みからご説明します。 ・主催者は、外部の配信サービスを利用して当日配信します。 ・参加者は、「視聴ページ」から外部の配信サービスにアクセスします。...
複数日開催イベントのページの作り方
この記事では、同じ内容のイベントを複数回開催する場合のイベントページの作り方を解説します。 例) ・毎週開催する定期セミナー ・全5回の講座 ・期間開催の展示会 (来場日時指定) 1つのイベントページにまとめる イベント作成時に登録するイベント開始日時と終了日時を、開催期間として設定し、各開催ごとにチケットを作成します。チケット名に開催日時を記載し、イベント詳細欄でも開催スケジュールをご案内ください。...
イベントページ公開後にできること
この記事では、イベントページを公開した後にできることを解説します。 目次 イベント内容の編集 参加者管理 イベントページの分析 問い合わせ対応 Peatix内での告知強化 販売代金受け取り口座の登録 イベント内容の編集 イベントページを公開した後も、詳細欄やチケットの在庫数などは変更できます。スマートフォンからも編集可能ですので、チケット在庫の増減も素早く対応できます。...
参加者の利用イメージをつかもう
この記事では、参加者側の利用フローについて解説します。 無料チケットのみのイベントページは完全無料で利用できますので、テストページを実際に作ってチケット申し込み等の動作確認をすることをお勧めします。 参加者側の利用フロー STEP 1: イベントページにアクセスする STEP 2: チケットを申し込む STEP 3: Peatixからお申し込み詳細メールを受け取り、アカウントにログインしてチケットを確認する STEP 4: イベントに参加する 主催者への連絡方法...
定額課金プラン(サブスクリプション)の使い方
この記事では、「アカウント作成からグループページ作成まで」の作業完了後、定額課金プランを作成する方法を解説します。 定額課金プランとは 機能: グループの主催者が定期的に会費を集めることができる機能です。 会費を「月額」「年額」「月末締め」「年末締め」いずれかの課金期間で設定できます。 入会費(入会時のみ課金)も設定できます。 会費を支払ったユーザー(以下、メンバー)が解約しない限り、自動的にメンバーのクレジットカードに課金されます。 主催者はメンバーにメッセージを送信できます。...

動画で学ぶPeatixの使い方
YouTubeでPeatixの使い方をご覧いただけます。