1人でも週3回以上のイベント管理・運営ができました。申し込み受付、広報、運営まで全てを一気通貫で管理。 | 主催者ガイド Peatix University

Peatix University 活用事例 1人でも週3回以上のイベント管理・運営ができました。申し込み受付、広報、運営まで全てを一気通貫で管理。

京都リサーチパークPeatix活用事例記事

1人でも週3回以上のイベント管理・運営ができました。申し込み受付、広報、運営まで全てを一気通貫で管理。

公開日:2023/03/13

最終更新:2023/08/31

”京都リサーチパーク株式会社”のPeatix活用ポイントまとめ

  • Peatixを利用することで、問い合わせ対応、申し込み管理、少人数での受付が行いやすくなった
  • フォロー機能のおかげでリピーターを呼び込みやすく、集客の不安が軽減した
  • Peatixを通した広報で新規顧客との接点が増えた

グループ名:京都リサーチパーク株式会社

イベント概要
形態:会場開催イベント、オンラインイベント、ハイブリッドイベント
規模:30名以下〜100名
頻度:週に数回

目的:イベント集客、申し込み管理

利用機能:メッセージ機能、フォーム機能、外部集客機能(無料)、フォロー機能

イベント主催経験ゼロからの挑戦


近年、イベントスペースやコワーキングスペースなど、人が集まる場が増加しています。
多くのスペースがあり、利用者の獲得を目的にスペース自体が多様なイベントを企画する場面が増えるなか、膨らむ管理コストをどう解決するか、という悩みも。

今回はJR丹波口駅より徒歩5分、年間で100回以上のイベントを開催するイベントスペース”たまり場”を運営する”京都リサーチパーク株式会社”(以下京都リサーチパーク)の井上さんにお話を伺いました。

京都リサーチパークのたまり場でのコロナ前のイベントの様子


“京都リサーチパーク”は、1989年に京都からの新産業・新ビジネスの創出に貢献すべく開設されました。
井上さんは2017年に銀行員から、”京都リサーチパーク”へ転職。2018年に”たまり場”を開設しました。”たまり場”は開設当初より、起業家や大学生、クリエイターなど若者が集い、カジュアルに交流できる場所を目指していました。しかし、ただ場所があっても誰も来場しない、まずは来るきっかけを作ろうと井上さんは考えます。こうして、井上さんの「イベントへの参加を目的とした来場を増やすこと」に向けた活動が始まりました。

銀行員時代は、イベントの主催経験どころかネットワーキングのイベントに参加することも全くなかった井上さん。

最初にした活動は「Peatixでイベントを探すこと」だそう。

『仕事が終わってからイベントに参加する、という考え方を持っていないところから、自分でイベントを立ち上げなければならない、と状況が大きく変わりました(笑)。 最初は知り合いのイベントへの申し込みでPeatixを知り、そこから自分でもPeatixでイベントを探して、参加して、どういうイベントを自分たちは目指すべきなのか、というような知見を養いましたね。』

週3回以上のイベント管理もPeatixで解決


“たまり場”の開設前後すぐのイベントのオペレーションは、メールで申し込みを受け、エクセルで名簿を作り、当日は名前で出欠管理する、という仕組みでした。
開設時は運営担当の井上さん一人で常に複数のイベントを管理する必要があり、効率的なイベント管理フローを確立することが不可欠でした。
Peatixでは、イベントページ作成、申し込みフォーム作成、申し込み受付、事務局対応、当日の受付、アフターフォローまで一気通貫で管理できることを知り、イベント管理の省力化を目的として導入したのだそう。

過去には、週に3回以上のイベント管理を井上さん一人でしていた怒涛の時期もありましたが、現在では主に3人で業務を担当しています。
3人の担当者がそれぞれPeatixのイベントページを作成しますが、他の担当者が編集中のイベントページも管理画面上で確認できるため、「ここの表現が少し伝わりづらいから修正したほうがいい」「このカバー画像だと登壇者の印象が薄くなってしまう」など、ちょっとした改善をすぐに指摘しあえることもリモートワーク下で役に立っているそうです。

リピーター対策も新規の集客もまとめて行えることが他の管理ツールにはない魅力

2023年2月現在、”京都リサーチパーク”のPeatixグループフォロワーは2,700名ほど。
Peatixのフォロワーは、イベント参加者が「次回以降もこのグループが新規イベントを公開したら通知を受け取る」に設定したり、イベントページから直接フォローボタンを押したりすることで増えていきます。

イベント申し込み時のフォロー導線

イベントページを公開するとフォロワーに「新規イベント公開の通知」がメールとアプリで自動的に送信されます。そのため、フォロワーが増えた現在は公開してすぐに20名以上の申し込みが入る時もあるとか。
1回のイベントに数十名の申し込みがあり、それを継続することでPeatixのフォロワーが「大きな広報チャネル」に育っていくことも、Peatixをおすすめする理由と教えてくれました。

京都リサーチパークからフォロワーに贈られる新規イベント告知メール


また、新規のイベント参加者は常に探し続ける必要がありますが、新規に関しても、Peatixは840万人が使っているので、Peatix経由の新規流入も見込めるのが大きな魅力だと、最後に伝えてくれました。

『イベントを続けていく中で、集客は永遠の課題です。自分たちだけで広報していると来場者層も固定化してしまう恐れがありますが、Peatixを使うと新しい層の来場を期待することができます。他ツールも検討することもありますが、単純に管理だけでなく集客まで考えられるツールということでこれからもPeatixを使い続けていきます。』


京都リサーチパーク株式会社をフォローしよう!